思春期 【発達障害の良いところ】誰にでも話しかけてその場限りの友人を作れる こんにちは。つっきです。現在丑三つ時。眠れず。いつものことです。誰とでも話せる上娘典型的アスペルガー障がいの上娘の特技は、その場限りの友人を作ることです。誰にでも話しかけるんですよね。1才2才の頃は人見知りをせず、病院で支払するときに目を離... 2024.11.29 思春期
成人 【発達障害の良いところ】バイト先で叱られた娘、次の日のバイトで感心される? こんにちは。つっきです。少し間が開いてしまった。反省。書くことが思いつかなくて。さてバイトをしている発達障がいの娘。報告連絡相談を忘れていて、叱られたそうです。で次の日にバイトに行ったら「よく来たね。怒られて凹んでこないかと思った」と言われ... 2024.11.27 成人
双極性障害 【愚痴】双極性障害夜型。働くのは難しいけれどは働くしかない こんにちは。つっきです。私は双極性障害で夜型。普通に働くのは難しいのですが、働かないと暮らしていけません。障害年金がもらえても、6万円で国民年金2級になると「まったく働けない人」が対象です。6万円では暮らしていけませんしね。実際。家でできる... 2024.11.22 双極性障害
幼児期 【発達障害児】コンサータではなくストラテラを選んだ理由+飲んだら頭の中はどうなる? もうずいぶん前の話ですが、上娘はストラテラを飲んでいました。今はわかりませんが、発達障がいで落ち着かせるのに飲む薬は、コンサータかストラテラの二択だった時代。コンサータはすぐ効くけど、ストラテラは飲み続けて行かないといけません。我が家はスト... 2024.11.20 幼児期
幼児期 所かまわず泣き叫ぶ幼児を大人しくさせたい こんにちは。つっきです。所かまわず泣き叫ぶ幼児。我が子が泣き叫ぶと周囲に迷惑をかけてしまってつらいですよね。どうして子供は泣き叫ぶのでしょうか。親を困らせたら要求を聴いてもらえると子供が学んでしまうと、頻繁に泣き叫ぶようになります。子供を大... 2024.11.19 幼児期
幼児期 【きょうだい】発達障害児は一人になれる狭いところが好き こんにちは。つっきです。今日は障がい者きょうだいであるうちの子たちの関係について。小さい時は本当にケンカばかりでしたよ。近寄ってきてほしくない上娘(発達障害)と、遊んでほしい下娘(知的障害)が同じ部屋にいたものだからいつもケンカをしていまし... 2024.11.18 幼児期
恋愛 【子供の恋愛価値観は誰がつくる?】父親が母親に対してパワハラ。その子はDVに こんにちは。つっきです。今日は父親と母親の関係が子供に及ぼす影響です。今回は恋愛価値観編。我が子が結婚しない。と悩んでいる親御さんも多いようですが、我が子に「結婚って良いものなんだ」って背中で見せてた?と思うつっきです。父親と母親の関係は子... 2024.11.15 恋愛
双極性障害 【双極性障害】ただいま全く鬱状態ど真ん中-当てはまる原因の数々- こんにちはつっきです。ただいま鬱状態ど真ん中。みなさんはお元気ですか?そりゃ家に引きこもってれば、ウツにもなりますよね。って出ていく気力がない。の堂々巡りです。双極性障害なので「躁(活発な時)」があるんですが、躁の時の自分がずっと続いてたら... 2024.11.14 双極性障害
成人 【人間関係】友人と言う関係が苦手な件 こんにちは。つっきです。私は学校時代いい思い出がありません。高校時代はウツで半日しか学校に行ってませんしね。友達はいたにはいたんですが、隣のクラスだったり離れている場合が多くて。高校時代は演劇部に所属していたのですが、先輩にかわいがられたせ... 2024.11.13 成人
双極性障害 【悩み】睡眠過多は体質なのか薬(レキサルティ)のせいか こんにちは。つっきです。今日は睡眠のお話。私はロングスリーパーで夜型なのかと悩んでいます。今ワケあって無職(一応主婦ですけど)なのですが、夜寝るのが5時くらい。23時くらいに寝ても起きるのは15時くらい。5時に寝たほうが早く起きれると言う不... 2024.11.11 双極性障害