こんにちは。つっきです。今日は父親と母親の関係が子供に及ぼす影響です。
今回は恋愛価値観編。
我が子が結婚しない。と悩んでいる親御さんも多いようですが、我が子に
「結婚って良いものなんだ」
って背中で見せてた?と思うつっきです。
父親と母親の関係は子供が一番最初に触れる人間関係です。もちろん我が子と親の関係も大切なんですが、父親と母親の関係も子供にとても影響を与えるのを実感しています。
私の母親は父親第一で、父親は女遊びのひどい人でした。愛人が家に乗り込んでくるくらい。
女遊び下手な父親ですよね。みっともない。家には二日、三日に一度しか返ってきませんでした。
でも母親とは仲がよく?、一緒に夜出かけることもありました。
とにかく母親は我が子より、父親が好きで追いかけてましたね。子供には興味がなくて、夕飯は祖母がつくってくれていました。父親の夕食だけ母親がつくっていました。
母親に父親の何がよかったか聞いてみたら
「顔」
と言われましたが。そぉかぁ?
そんな母親でしたから、子どもとの関係を全く構築しない人でした。子供にはドライ。
私自身は父親と母親の関係を見て育っているので、パートナーのことは大事にします。子供に対してはドライ(笑)親として接する方法を習ってないので、個を尊重して人間として付き合っています。
母親に教えてもらったのは、パートナーとの関係は教えてもらったのが唯一です。
父親が母親に対してパワハラ。その子は?
パートナーの親の義父と義母。義母に対して義父が態度が悪いんですよね。
義母はニコニコしていて温厚な人。義父の態度にもニコニコしつつ付き合っています。
でもその笑顔は本音ではありません。私が同居していた頃、義母が
「お義母さんの時は、初めてエッチした人と結婚するのが美学だったのよ。今は遊べていいわねぇ」
と。・・・・。本音出てますよッ。美学で結婚したんですね。
義母を大事にしてあげればいいのに。と思うのですが、若いころはもっとパワハラ気味だったとか。我が子に対しても、自分の感情でいろいろと押し付けるようなタイプですからね。
そんな義父を見て育った私のパートナー。若いころは
「自分がパワハラしても、愛してるなら女性は許してくれる」
と思っていました。
今の時代それじゃうまくいきませんよね。女の子と付き合っても長持ちしなかったとか。
私は絶対に言うことを聞かず真っ向から大喧嘩。大喧嘩すると
「相手(女性)が自分に従わない。むしろ出ていかれるかも」
とパニックになり、ドメステックバイオレンスに。
顔を狙って殴ってくる最低な男でした。それで話したのが
「自分をないがしろにして、殴るような男と一緒にいたいと思いますか?」
と言うことを殴っておいて土下座する彼に話してからは、手は出さなくなりました。
私が嫌なことを言われても放置するようになったのもあるんですけどね。
父親と母親の関係は、我が子の恋愛観にものすごい影響を与えます。
子供にパートナーのことを愚痴っていたら、子どもが恋愛や結婚に希望がもてない子になるかもしれません。
父親と母親の関係。子供が初めて触れる異性との関係。結構大切なものなんですよね