こんにちは。つっきです。私は双極性障害と夜型体質に悩んでいます。
双極性障害とはウツと躁を繰り返す病気です。
躁の時はどんな感じ?
躁の時は何でもやれる気になります。人によっては買い物依存になることもあるんだとか。
私の場合はやたら仕事がしたくなります。自営業をして借金を作ったりもしました。
営業を学んでないとうまくいかないんですよね。
一人で仕事をしたい方は営業を学んでおくといいですよ。
何でもできそうな気になるし、すごく自信がわいてきます。
ずーーーっと躁だったら人生楽しいだろうなあと思ったりもします。
まあ感情の浮き沈みが激しいので、その点はつらいんですけどね
鬱の時はどんな感じ?
ウツの時は自分に自信が無くなります。そして何もしたくないんですよね。
出ていきたくない。私の場合は家から出たくなくなります。
死にたいと言う気持ちもありますが、実際に死ぬと色々大変なのはわかっているので行動しませんが。
躁の時の自分を思い出して後悔したり、羨んだり。
どっちの自分が「本当の自分」なんだろう。と考えることはありますね。
ブログを書くのもつらいですが、これはしておかないと一日中なにもしないまま終わりそうになるので。
人生無駄遣いしてますよねぇ。
【双極性障害】薬はレキサルティを飲んでます
躁鬱の落差が激しいので辛いんですよね。薬は飲んでいます。
レキサルティ。もう何年も飲んでいるんですが、大塚製薬で2023年12月22日に抗精神病薬「レキサルティ」うつ病・うつ状態の効能追加の承認取得したそうです。詳しくは記事を読んでみてください。 私この記事が出る前から、ウツで飲んでたんですけど・・・。
当時の主治医は新しい情報を常に更新している小児児童精神科の医師だったのですが、承認を取得する前に「うつ病・うつ状態に効能がある」と言う情報を仕入れていたんですね。
すごい。
ただ新薬なので薬価が高いんですよね。三割負担で約12000円(三か月分)くらい。高い。
糖尿病の薬と向精神薬を飲んでいるので太りやすくて嫌になります。
内科の先生が気を利かして痩せやすい糖尿病の薬を出してくれればいいのに・・・。
内科も精神科のある病院にまとめたほうがいいのかな・・・とか考えています。
今度は双極性障害が発病した時のお話をしたいと思います
またお会いしましょう