こんにちは。つっきです。双極性障害って「ウツ」から発見されることも多いらしいのですが、私もウツ病か?からの発見でした。
子供が生まれて、産後ウツに。それまでも色々怪しかったんですよ。高校時代、ウツになって学校に行けなくなったり。昼から登校していました。
我が家は母も父もネグレクトだったので、子どもである私の様子がおかしくても口出ししてこなかったんですね。
高校時代色々あったんですが、またの機会に。
働きだしたら働きだしたで、超ブラック。
朝7時から夜1時まで働いて残業料出ず、一か月手取り11万円。クズみたいな会社でしたよ。
名前を変えて今も存在していますが、ロクなもんじゃないらしいです。この時代に。
でウツになって退社。
さて、ウツを繰り返していましたが、始めて相談したのは子供を産んでから内科にお話したのが始まりです。
子供が小さくて病気になりがちだったので、内科によく行っていたのですがそこでつらさを相談したんですよね。
で薬を出してもらったのですが、引っ越しを機に東京の心療内科にかかりました。
あまり良いとは言えないところでしたけどね。お婆さん医師と相性悪いですね。私。
双極性障害だと診断を受けたのは、今のところに引っ越してきてからですね。
病院を二回変わっているのですが、一回目にいった病院で躁の話(私はそう思ってなかったけれど)をしたときに双極性障害だと言う診断をもらいました。
精神科医って本当にいろいろな人がいて、自分に合う医師を探すのは本当に大変です。
病院ってレビューが悪くても意外と大丈夫(自分にとっては)だったりしますしね。
レビューが良いに越したことはないんですが。
ホントにムカつく精神科医も多いんですけどね。娘の発達障がいの時に出会った勉強不足の婆医者とか。検査もせずに「親のしつけが悪い」でスクールカウンセラー名乗るとか。カウンセラーとしても失格です。
渡り歩くのにも診断書が必要になるので「医者ガチャ」になりがちですが、みなさんが良いお医者さんにあたりますように。