【双極性障害】自分のことには無関心になりがち

双極性障害

こんにちは。つっきです。今日はこの時間に起きてます。睡眠時間はめちゃくちゃですが、20時~2時まで寝て、あとは起きています。何とか昼型に戻さなくては。

さて、私パートナーが出張でいないと色々なことに無関心になりがちです。

もともと家事は苦手なのですが、料理とか作るの面倒・・・お風呂に入るのも面倒・・・息をするのも面倒・・・。

ってことになります。今は家族がいるのでそこまでひどくなりませんが、一人でいたころは大変でした。

そういえばこの前パートナーとケンカしたんですが、上娘が

「この人(私)ウツ持ってるのに全くそんなの理解できてないじゃないの!」

とパートナーにキレてました。パートナー、私が双極性障害で苦しんでいるのがいまいち理解できてないんですよ。双極性障害と言うものが理解できてないし、理解しようともしてない。

頭は悪くないはずなんですが、心理と言うものが全く理解できないんです。発達障害だから?なのかなと思ったりしますが。

さて自分のことに無関心になっても、娘たちがいるのでパートナーが出張していてもご飯は作らなきゃいけません。

夕飯作るの面倒なんですよね。食事作るのって実は

+メニューをあるものに合わせて考える

+調理する

+盛り付ける

+食べる

+洗う

+片付ける

と色々な手順があるんですよね。ウツ気味だとそれがつらい。

下娘(知的障害)が気を使って

「食べられるもの食べるからお母さん寝てて」

と言ってくれるけど、そうもいかないんですよね。彼女が食べられるものは焼いたベーコンとご飯しかないから。

お風呂に入るのも色々面倒なんですが、2日に一度は入るようにしています。せめて。

パートナーがいると一緒にお風呂に入るんですけどね。

家族もペットもいなかったら、一日何もせずに過ごしそうで怖いですね。

みなさんはそんなことありませんか?

タイトルとURLをコピーしました