こんにちは。つっきです。私は学校時代いい思い出がありません。高校時代はウツで半日しか学校に行ってませんしね。
友達はいたにはいたんですが、隣のクラスだったり離れている場合が多くて。
高校時代は演劇部に所属していたのですが、先輩にかわいがられたせいでイジメられました。私が書いた台本を全部盗まれたり。根に持ってます。30年位前のことですけどね。
で、私は学校時代ほとんどいじめられてきてるので、友達と言う存在との距離の取り方がわからないんですよね。大人になると友達作るのって大変じゃないですか。
学生時代に友人との人間関係を構築してこなかったせいで、友人が出来ても自然消滅になりがちなんですよ。
友人とのちょうどいい関係の距離感
が、わからないんですね。
学校でいじめられて育っているので、人を信用しないと言うのもあると思います。
でも別に常に疑っているわけではないんですよ。
ただ人を見る目は磨いた感じです。
「あ。この人引っかかるなあ」
と思った人はたいてい悪いことをしています。どんなにニコニコしていても、そういうの雰囲気に出てますよね。
学校で
「二人一組になりなさい」
が一番つらかったですね。イジメられてたから。
まあ友達なんて少なくても生きていけるし、今の時代は一人でも気楽ですしね。
昔は友達がいないと・・・みたいなのもありましたが。
パートナーも友達がいません。彼の場合は、イケメンで人がいいので利用されるんですよ。で、自滅しといて彼のせいにされるのがパターン。
人が好過ぎるのもダメなんですよねぇ。
難しいですね。友人って人間関係。