所かまわず泣き叫ぶ幼児を大人しくさせたい

こんにちは。つっきです。所かまわず泣き叫ぶ幼児。我が子が泣き叫ぶと周囲に迷惑をかけてしまってつらいですよね。どうして子供は泣き叫ぶのでしょうか。

親を困らせたら要求を聴いてもらえる

と子供が学んでしまうと、頻繁に泣き叫ぶようになります。

子供を大人しくするために、色々な知恵を親は絞ると思います。

おもちゃやお菓子を手渡すこともあるかもしれません。

だけどすると、おもちゃやお菓子が欲しいと泣き叫ぶようになります。

泣き叫ぶ理由を与えてしまうと、それを理由に泣き叫ぶようになります。

泣き叫んだら相手をしてもらえる

おもちゃやお菓子を与えなかったらいいの?

と言う話になりますが、そうでもありません。

泣き叫んだら親が自分を見てくれる(抱っこしたりなだめたりする)と学んでしまうと、頻繁に泣き叫ぶようになります。

これは泣き叫ぶ子供を怒るのも同じ。泣き叫んでいる子を怒ると、「かまってもらえる」と学んで寂しい時や不安な時に泣き叫ぶようになってしまいます。

泣き叫ばない子供にするためにはどうしたらいい?

私は我が子が家の外で泣き叫んだりして要求を通そうとするときは、無視していました。

これがなかなか勇気がいるんですよね。周囲の目もありますしね。

でも「親を困らせたら要求が通る」と学ばせてしまうと、成長した時に困ったことになるかもしれません。

子供が泣き叫んだら無視する。普段はできるだけスキンシップをしたり、視線を合わせて話を聴いてあげる。話をしている時はちゃんと聞いてあげる。

泣き叫ばなくても自分を見てくれている

とわかれば泣き叫ばなくなります。

泣き叫ぶようになってしまった幼児を矯正するのは大変ですが、応援しています。

タイトルとURLをコピーしました