幼児期 【発達障害】子供に自分の障がいのこと言う?言わない? こんにちは。つっきです。今日は発達障害の上娘のお話です。我が家では娘に発達障害の診断がついてから、ずっと、発達障害のことは娘に話してきました。娘の特徴を確認させて「発達障害の症状」と照らし合わせる。発達障害だからできない。のではなく、どうす... 2025.01.28 幼児期思春期
妊娠出産・乳児期 【きょうだい】自閉症の子を持つママ、第二子を作るか考える これは娘たちが小学校の時のお話。小学校のママ友たちのランチ会で出たお話です。自閉症の子を持つママさんが「この子のためにきょうだいを作ろうか悩んで、お医者さんに行ったら止められた」と言う話をしていました。そのお医者さん曰く、「きょうだいで両方... 2024.12.04 妊娠出産・乳児期幼児期思春期成人
幼児期 【発達障害児】コンサータではなくストラテラを選んだ理由+飲んだら頭の中はどうなる? もうずいぶん前の話ですが、上娘はストラテラを飲んでいました。今はわかりませんが、発達障がいで落ち着かせるのに飲む薬は、コンサータかストラテラの二択だった時代。コンサータはすぐ効くけど、ストラテラは飲み続けて行かないといけません。我が家はスト... 2024.11.20 幼児期
幼児期 所かまわず泣き叫ぶ幼児を大人しくさせたい こんにちは。つっきです。所かまわず泣き叫ぶ幼児。我が子が泣き叫ぶと周囲に迷惑をかけてしまってつらいですよね。どうして子供は泣き叫ぶのでしょうか。親を困らせたら要求を聴いてもらえると子供が学んでしまうと、頻繁に泣き叫ぶようになります。子供を大... 2024.11.19 幼児期
幼児期 【きょうだい】発達障害児は一人になれる狭いところが好き こんにちは。つっきです。今日は障がい者きょうだいであるうちの子たちの関係について。小さい時は本当にケンカばかりでしたよ。近寄ってきてほしくない上娘(発達障害)と、遊んでほしい下娘(知的障害)が同じ部屋にいたものだからいつもケンカをしていまし... 2024.11.18 幼児期
幼児期 【発達障害】子供の障害を知った時の心境 こんにちは。つっきです。今日は子供の障害を知った時の心境です。上娘の発達障害を知ったのは、彼女が7才の時です。2才の時から変だとは思っていました。散歩に連れていくと、決まった道を通りたがるんですね。自閉症の子は変化が嫌いで、同じことを繰り返... 2024.11.02 幼児期
幼児期 【知的障害】どうしても覚えられないカルタ(4才) こんにちは。今日は知的障害を持つ下娘のお話です。この子は小さいとき耳が聞こえませんでした。なので話すことができず、「えっ」だけですべてを伝えるという子でした。3歳の時の乳児検診で相談したんですが、全く聞く耳を持ってくれない保険員。「個人差が... 2024.10.30 幼児期
幼児期 【ネグレクト育ち】親になんてなれなくてもいいじゃない こんにちは。つっきです。寒いですね。週末ですがみなさんは何をして過ごされていますか?と言っても土日が必ず休みとは限らないので、お仕事の方も多いと思います。お疲れ様です。さて、私はネグレクト育ちです。妹よりはマシですが、パートナーに話すと涙ぐ... 2024.10.26 幼児期